まいにちの暮らしごと

お料理、お掃除、子育てなどなど、まいにちの暮らしまわりのいろいろを綴る、暮らしごとの覚書です。

季節の行事

クリスマスのしつらえ その1

クリスマス向けに、お部屋の模様替えをしています。 まずは、リビングから。 ファブリックボードを、赤白緑のクリスマスカラーの布に。 クリスマスツリーも出しました。 我が家のツリーは、赤と白のオーナメントだけのシンプルなもの。 お気に入りは、このベ…

アドベントチョコレート

12月、クリスマスを数える、アドベントカレンダーをめくる月になりました。 近年すっかり定着した感のあるアドベントカレンダー。 クリスチャンではないけれど、我が家も毎年、アドベントカレンダーめくりを楽しんでいます。 食いしん坊なので、買うのはいつ…

パンプキンパイ

今日はパンプキンパイを焼いてみました。 昨日のクッキーは、とっても簡単お手軽おやつでしたが、今日はちょっと頑張って、パイ生地からこねて作りました。 冷凍パイシートを使えばらくちんなのですが、冷凍パイシートでなかなか無添加のものがなくて・・・…

かぼちゃクッキー

ハロウィンが近いので、かぼちゃクッキーを焼いてみました。 少ない材料で簡単にできるクッキーです。 材料 かぼちゃ 40g(正味) 砂糖 20g 油 20g(太白ごま油やキャノーラ油、サラダ油など香りの少ない油) 薄力粉 50g 作り方 1 かぼちゃは加熱しつぶして。薄…

十三夜

昨日10月18日は、旧暦9月13日の「十三夜」でした。 先月の十五夜に比べ、そんなに注目されることのない十三夜。 十三夜は「後の月」として、「中秋の名月」の十五夜とともに、古くから愛でられていたそうです。 はじまりは平安時代。醍醐天皇の月見の宴だと…

ゆで小豆でおはぎ作り

お彼岸なのでおはぎを作りました。 小豆からコトコトあんこを煮て、手作りすることもありますが、今日は久しぶりにとっても暑かったので、簡単に市販のゆで小豆を使ってお手軽バージョンで作りました。 使ったゆで小豆は、アイスの「あずきバー」でお馴染み…

十五夜

昨日は十五夜。中秋の名月でしたね。 秋。空気が少しずつ乾燥してきて、空が高くなり、お月様がとても美しく見えるようになるこの時期。 お月見の風習は、平安時代に中国から日本に伝わり、貴族たちが「観月の宴」として、歌を詠んだり酒を飲んだりして楽し…

七夕に願いをこめて

昨日は七夕。 あいにくのお天気で、お星さまなど何も見られませんでしたが、七夕っぽいご飯を用意して、簡単にお祝いしました。 七夕ちらしに、にゅう麺。冷奴肉味噌のせ。 ちらし寿司には、錦糸卵で天の川を描いたつもりが、海苔をのせたら何だかわからなく…

端午の節句 その2

昨日はGWの最終日、5月5日端午の節句でしたね。 我が家でも、息子のためにお祝いしました。 男の子の健やかな成長を祈る端午の節句。 月の端(はじめ)の午(うま)の日、という意味を持つ端午の節句には、古代では宮中で、病気や災厄を避けるために、薬草取り…

端午の節句 その1

もうすぐ5月5日。端午の節句ということで、今日は息子のために、お節句のしつらえをしました。 和室に、息子が生まれたときに購入した兜を飾り、タペストリーを、初夏らしく、ちょっと織の粗い若草色の布に変え、脇に縮緬の吊り飾りを添えて。 吊り飾りは、…

ひな祭り その2

今週のお題「雛祭り」 ひな祭りの食卓 ちらし寿司とばら寿司 3月3日ひな祭りのご飯。 ちらし寿司に蛤のお吸い物、菜の花のお浸しをいただきました。 ちらし寿司というけれど、実は細かくいうと、ちょっと違うみたい。 ものによると、なんでも、酢飯に海鮮…

ひな祭り その1

今週のお題「雛祭り」 桃の花 3月・弥生になりました。 まだまだ寒い日も続きますが、少しずつ日差しが春めいてきましたね。 3月といえば、ひな祭り。早速、花屋さんで、桃の花を買ってきました。 わが家は、夫と息子、私の3人なので、ひな祭りは私が主役…