弁当
息子の学校は、明日から学年末考査。 ということで、今日でなんと高校2年生のお弁当は終了です! 早いですね。 なんだかんだいいながら、もう高校2年生が終わろうとしています。 高校生活も、あと1年。 この前、入学したばかりだと思っていたのに、もう最高…
今週のお弁当です。 月曜日 マッシュポテトの肉巻き弁当 インスタで見かけた、マッシュポテトの肉巻きにチャレンジ。息子からの反応は無・・・。いいんだか悪いんだかわかりません。他のおかずは、一個だけ残っていた唐揚げとにんじんナムル、ブロッコリー。…
今週のお弁当です。 月曜日 唐揚げ弁当 唐揚げ、キャベツの黒コショウ和え、さつまいもの甘煮、大根きんぴら、うさリンゴ。 今週、月曜と火曜日は校内実力テスト。午前中で帰ってくるのかと思っていたら、午後もテストがあるんだとか。お弁当ないかな~と期…
1月最終週のお弁当です。 月曜日 鯖の塩焼き弁当 鯖の塩焼き、さつま芋とすき昆布の煮物、ブロッコリーと人参の胡麻和え、チーズウインナー。ご飯は、おかかを間に挟んだ海苔弁で。 火曜日 肉団子弁当 ケチャップ味の肉団子、ブロッコリーのグリル、チーズ…
最強寒波到来で、寒い寒いの1週間。 お布団から出るのが辛い、とっても寒い朝だけど、母は毎朝お弁当がばりましたよっ! 月曜日 ささみフライ弁当 ささみフライ、キャベツと桜えび炒め、ポテト、ブロッコリー、トマト、ご飯は小梅ちゃんのまぜご飯。 火曜日…
年明けて、先週はまずは手ならし、2日だけのお弁当でしたが、今週はフルフル稼働。 土曜まであって、6日分のお弁当です。 月曜日 鶏のハーブ焼き弁当 鶏のハーブ焼きに、お花にんじんのソテーをちりばめて。ブロッコリー、ポテト、みかんをおまけに。 火曜…
冬休み明け最初の週のお弁当 木曜日 肉じゃが弁当 今年最初のお弁当は、前の晩に作って味しみしみの肉じゃがに、ねぎ焼き、茹でオクラ、イチゴのお弁当です。 見てかわいい、食べておいしい大好きイチゴちゃん。 ですが・・・残念ながらイチゴは、農薬規制ゆ…
冬休み前最後の週のお弁当です。 月曜日 鮭の塩焼き弁当 鮭の塩焼きにさつま芋とかぼちゃ煮、ブロッコリーのお弁当。ご飯はおかかを敷き込んだ海苔弁に。 火曜日 トマトソースの肉団子弁当 トマトソースで味付けした肉団子、チーズちくわ、ポテト、ブロッコ…
3学期になりました。 え⁈三学期??って思うでしょ。 3学期なんです。 息子の学校は、12月頭に2学期の期末試験が終わると2学期終了。 だいたいの高校なら、ここで答案返却→成績配布→2学期振り返り系LHやキリスト教系の学校ならクリスマス行事なんかがあ…
先週のお弁当です。 月曜日 酢鶏弁当 鶏モモ肉とネギ、大根をたっぷりのお酒とお酢、砂糖、醬油で煮込んだおかずに塩かぼちゃ、ブロッコリー、くるくる巻きのハムをそえて。 火曜日 鯖の塩焼き弁当 鯖の塩焼き、肉団子、さつま芋の甘煮、ブロッコリーと花型…
今週のお弁当です。 月曜日 チキンハーブ焼き弁当 チキンのハーブ焼き、ポテト、茹でオクラ、ミニトマトのお弁当。 水曜日 肉じゃが弁当 肉じゃが、チーズウインナー、ミニトマトのお弁当。 木曜日 ハンバーグ弁当 ハンバーグ、チーズポテト、ちくオクラ、ミ…
秋が深まってきました。 何気ない日常の景色も、気がつけば秋色。 お弁当にも秋の景色を。ということで先週金曜日はどんぐり弁当に。 どんぐり⁉なんてことはない、ただのウインナーですwww。 ウインナーにしめじの傘の部分を乗せて、パスタで刺して焼いたも…
先週の土曜日、息子は無事、沖縄から修学旅行を終えて帰ってきました。 お天気はさほど良くはなかったけど、とりあえず雨にも降られず、交通機関の乱れもなく、順調に行って帰ってこられました。毎日夜更かししていたらしく、ちょっとお疲れぎみですが、息子…
先週のお弁当です。久しぶりに1週間フルのお弁当でした。 月曜日 チキンナゲット弁当 キャベツの塩こぶ和えの上にチキンナゲット。ポテト、薩摩揚げ、早生みかんのお弁当で、文化祭明け、久しぶりのお弁当再開です。 火曜日 鶏の塩つくね焼き弁当 鶏の塩つ…
ここ2週間のお弁当です。 9月20日月曜日 オムライス弁当 オムライスにチーズウインナー、ポテト、ブロッコリー、ミニトマトのお弁当。 9月30日金曜日 カレー鶏弁当 鶏肉とじゃがいものカレー炒め和えにキャベツ(鶏の下敷きになって見えないw )ともやしの…
お弁当に、普段の食事によく使っている「こだわりの頑固屋」さんの『紀州南高梅』 フリーズドライの梅干しを、粒状にしたものです。 お弁当のご飯に混ぜ込んだり、おむすびにしたり、お茶漬けにしたり、茹でた小松菜などの青菜やキャベツなどのお野菜と和え…
2学期が始まって2週目のお弁当です。 月曜日 コロッケ弁当 コロッケ、チーズウインナー、ミニトマト、デザートに巨峰を入れたお弁当。ご飯は小梅とゴマの混ぜご飯。 火曜日 鶏むね肉の味噌チーズ焼き弁当 昨日の晩ご飯の鶏むね肉の味噌焼きにチーズをのっ…
早いもので長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。 ひと雨ごとに暑さもやわらぎはじめ、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。 2学期は文化祭に修学旅行!大きな学校行事が待っています。 元気に楽しく学校生活を送ってもらいたいなと思います。 …
息子の学校では、今週火曜日から期末考査。 1学期のお弁当は、月曜日にて終了でした。 学校生活は1学期を終えると、ほとんど半年終えた感があるもの。そうすると高2の今は、高校生活がもう半分まできたという感じになります。 お弁当生活も半分。早いもの…
昨日は、息子が高校生になって初めての授業参観でした。 入学したのは去年だけれど、1年生のときはコロナで授業参観は1年間ナシに。 それで2年生になって、初めての授業参観ということになりました。 子どもも大きくなると、授業参観になんて「来なくてい…
お弁当に普段の食事に、いつも使っている塩昆布。 海藻・小魚・調味料の専門店「たまも」さんの「塩吹昆布」です。 塩昆布も、身近で素朴な食材ながら、実はなかなか無添加のものが少ない食材。 アミノ酸等の調味料や、加工でんぷん、増粘多糖類などが入った…
お弁当に便利な練り物シリーズ第3弾。 今週はさつま揚げです。 薩摩揚げの本場、鹿児島の揚立屋さんのお品。 いつも近所の成城石井で購入しています。 このお品も練り物ですが、保存料や化学調味料は無添加です。 今回購入した、いか天に 棒天 ごぼう天。み…
先週のちくわに続き、お弁当に便利な練り物のご紹介第2弾。 今回は魚肉ソーセージです。 きららオーガニック・ライフさんの「お魚ソーセージ」。前回の「自然の味 竹輪」と同じく、近所のスーパーでみつけ愛用しているモノ。 魚肉ソーセージも、なかなか無…
お弁当によく入れるちくわ。 キュウリを突っ込む「ちくきゅう」をはじめ、チーズをのせて軽く焼いて「ちくわピザ」にしたり、磯部揚げにしたり・・・使い勝手のいい食材ですよね。 でも・・・普通のスーパーでよく売っているちくわは、何かと添加物が入って…
ちくわの磯部揚げ。お弁当にぴったりのおかずですよね。 でも、朝から揚げ物って大変! それもちょっとだけのお弁当用に揚げるのは、手間も時間もかかりすぎます。 それで思いついたのが揚げ焼き。 少なめの油で、揚げるというより、ほとんど焼いていますw。…
GW明け1週間のお弁当です。 月曜日 唐揚げ弁当 唐揚げにポテト、ちくきゅう、ブロッコリー、みかんはセミノール。 火曜日 肉じゃが弁当 肉じゃがときゅうりを葉っぱに、魚肉ソーセージをお花に見立てたつもりwのお弁当。 水曜日 オムライス弁当 オムライス…
4月最終週のお弁当です。 月曜日 コロッケ弁当 大きなコロッケと山芋のバター醤油焼き、ブロッコリー、デコポンのお弁当。 火曜日 オクラ肉巻き弁当 オクラの豚肉巻き、さつま芋の甘煮、ブロッコリー、デコポンのお弁当にレゴソーセージを入れて。 水曜日 …
新年度始まって2週目のお弁当です。 月曜日 唐揚げ弁当 お弁当の定番、唐揚げのお弁当。かぼちゃとブロッコリーのガーリックソテー、ブロッコリーの軸を射抜きにしたちくわに、河内晩柑をデザートに。 火曜日 サンドウィッチ弁当 白神こだま酵母と国産小麦1…
新年度!息子も高2になりました。 今週月曜日から、もう早速お弁当も始まりです。 1か月お弁当作りはお休みでしたが、久々に作ってみると・・・いやいや、もうすっかり鈍っています。お弁当作りの感覚が・・・。 ちょっとお休みするだけで、簡単にリセット…
只今息子の学校は学年末考査中。 今週の月曜日で、なんと今年度のお弁当が終了してしまいました。 早いものですね。 ついこの間、入学したばかりかと思っていたのに、もう1年生終了です。 なんだかんだしているうちに、あっという間に高校卒業になっちゃう…