昨晩の地震はびっくりしました。
ふだんめまいがあって、ちょっとの地震では気づかない私も、
2階のリビングでくつろいでいた息子と、低姿勢で肩寄せ合って、揺れが治まるのを待ちました。1階にあるお風呂で入浴中の夫は、急いで済ませて上ってきて、
「下でもけっこう揺れた。」といっていました。
気象庁の発表では、我が家の地域は震度4となっていましたが、かなり5に近い4という感じ。
でも、幸い被害は何もなく、無事でした。
さて、10月始まって2週目のお弁当です。
月曜日 コロッケ弁当
前の晩のコロッケにオクラの肉巻き。キャベツの塩昆布あえ。ミニトマト。みかん。
せっかく作ったけど、朝起きて、なんだか息子調子が悪そう・・・。
ちょっと喘息がでてきたみたいです。
お休みして、この日のお弁当は、お家で食べました。
火曜日 念のため学校は今日もお休みしたので、お弁当もお休み。
水曜日 鯖の塩焼き弁当
この日のご飯は、彩りよく雑穀米に。初めて作ったみた無限ピーマン。・・・無限?
木曜日 がめ煮弁当
故郷福岡では、がめ煮と呼ばれる筑前煮。ウインナーのチーズ挟み。ブロッコリー。
ミニトマトに、秋の味覚の柿ちゃんを添えて。
金曜日 かしわ飯弁当
これまた福岡では、かしわ飯と呼ばれる鶏そぼろご飯。蓮根の味噌きんぴらに、ブロッコリーとベーコンの炒め物。ミニトマト。みかん。
お弁当を作って、息子を起こしてテレビを付けたら、
「あっ!電車止まってる‼」
地震の影響で、JR線が運転見合わせ。7時には再開とのこと。
いつも朝ご飯を食べるのが遅~い息子も、今日だけはいつもより早く食べて仕度をして、お父さんといっしょに出かけました。
LINEを見ると、JR線は再開したものの駅はすごい人で、まだ30分は乗れなさそう。振替輸送で違う路線で行くということで、今までひとりでは乗って行ったことのない、地下鉄と私鉄を乗り継ぎ、学校へ行きました。
ちゃんと行けたかしら?
心配してLINEしたら、もうちゃんと学校に向かうバスに乗れたということ。
ホッとしたのと、初めてのルートでも、ちゃんとひとりで行けるのねと、息子の成長を実感。
いつまでも心配性なのは、お母さんだけなのねw。
帰りはさすがに、電車もふだん通りになっているでしょう。
先週の台風といい、今週の地震といい、金曜日は心配しながらお帰りを待つ母デゴザイマスヨ。
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。