春の気候は変わりやすく、暑かったり寒かったりの日があって、お天気に振り回されますね。
暑くなってくると、お弁当の傷みもちょっと心配に。
いつもプラスチック製のお弁当抗菌シートを使っていましたが、最近COOPで「木でできたお弁当抗菌シート」を見つけました。
コモライフという会社が作っているもので、材料はアカマツ。
30枚の薄い木のシートが入っています。
ほんのり松の木のいい香り。
見た目にも、なんとなく懐かしいこのシート。
そう、昔よく、おむすびなどを包んでいた経木(きょうぎ)といわれるシートです。
アカマツには、抗菌・腐敗抑制効果があるとされ、昔から食品の包装によく使われていました。
このお弁当シートは、その経木を現代風?にアレンジしたもののようです。
お弁当に乗せてみると、こんな感じ。
切ってハラン風に、仕切りとしても使えそうです。
息子もナチュラル系のものが好きなので、気に入ったようです。
プラゴミも減らせるし、これからはしばらく、この木のお弁当シートを使ってみようと思っています。
先週のお弁当は、
月曜日 唐揚げ弁当
唐揚げ、さつまいもの甘煮、ブロッコリー、マンダリンオレンジ。
火曜日 ポテトのミートソース焼き弁当
ポテトにミートソース&チーズをのせて焼いたもの、切り干し大根の煮物、ブロッコリー、マンダリンオレンジ。ご飯はわかめご飯のお弁当。
水曜日 カレー鶏弁当
鶏もも肉をカレー味で焼いて、フレンチドレッシングでマリネ。ブロッコリーとかぼちゃのガーリックソテー、またまたマンダリン。
木曜日 鶏つくねの照り焼き弁当
鶏のつくねを甘辛味の照り焼きに。ゆかりポテト、小松菜のおひたし、ずっとあるマンダリンw。
金曜日 鯖の塩焼き弁当
鯖の塩焼き、肉巻きオクラ、かぼちゃの塩焼きは、3種のおかずみんな、魚焼きグリルで一気に焼いたもの。ここでやっとデザートはうさりんごに。
3年生2週目の、ちょっとお弁当作り感覚が戻ってきた1週間でした。
玄関先のツツジが満開になりました。
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。