今週のお弁当です。
月曜日 鮭弁当
鮭の塩焼きに、こんにゃくの炒り煮、茹でオクラ、ミニトマト、うさりんごの和風弁当。海苔ご飯の間には、鰹節入り。
火曜日 トマトソースのパスタ弁当
前の晩のバレンタインディナーに作った、鶏のトマト煮のソースが余っていたのでパスタに活用。チーズちくわ、ポテト、ブロッコリー、ミニトマト、ネーブルオレンジ。
水曜日 かしわ飯弁当
3色のかしわ飯と、さつま芋とかぼちゃのグラッセ、さつま揚げ、オクラのグリル、うさりんごで彩りよく。
木曜日 鶏の塩麴焼き弁当
塩麴に漬け込んでおいた鶏むね肉を焼いたもの。ケチャップウインナー、さつま芋煮、ブロッコリー、ミニトマト、ネーブルオレンジのお弁当。
もも肉よりも固くパサつきがちな鶏むね肉も、塩麴に漬け込めば柔らかくジューシーに。下味付けにもなるし、体にもよい塩麴。便利で気に入っています。
金曜日 ポテトのラザニア風弁当
じゃがいもの上にホワイトソースとミートソース、チーズをかけて焼いてラザニア風に。ちくきゅうとブロッコリー、ミニトマト、うさりんごで今週最後のお弁当。
今週は、祝日も学年閉鎖もなく、1週間まるまるお弁当でした。
慢性的な寝不足がつのり、週後半になってくると、朝がちょっとキツイですね。
なんとかもう少し睡眠時間をとらなければ、体がもちません。
少しでも早く寝る努力をしようと思います。
バレンタインデーのおやつ
月曜日はバレンタインデーだったので、おやつにはココアプリンを作りました。
チョコを作った残りのココアパウダーを使って。
これも毎年ずっと、バレンタインデーに作り続けているもの。
小鍋に、ココア大さじ1と1/2、砂糖大さじ4を入れ、牛乳300mlを少しずつよく混ぜながら入れ火にかけ、煮立ったら水大さじ3でふやかしておいたゼラチン5gを入れ、煮溶けたら器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったら、ホイップクリームと刻んだチョコレートで飾ってできあがりです。
ホットのココアもおいしいけれど、冷やし固めてプリンにするのも好きな食べ方。
夫も息子も、おいしそうに食べてくれました。よかった♡
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました。