まいにちの暮らしごと

お料理、お掃除、子育てなどなど、まいにちの暮らしまわりのいろいろを綴る、暮らしごとの覚書です。

手作りおやつ

ベイクドチーズケーキ

すごく久しぶりに、10年ぶりくらいに、チーズケーキを焼きました。 なぜこんなにも久しぶりだったのかというと、息子がチーズケーキ嫌いだったから。 息子は、マヨネーズとかヨーグルトなど、白くて酸味のあるトロッとした系統のものが嫌いなんです。 チーズ…

バレンタインのチョコ作り

今日はバレンタインデーということで、夫と息子へのチョコを作りました。 毎年同じレシピです。 もう夫には、結婚前からだから20年以上も作っている、相変わらずの生チョコです。 レシピはコチラ↓ masapn3.hatenadiary.com さすがに長年作っているから、もう…

レモンクリームタルト

先週は夫の誕生日だったので、お誕生ケーキとしてタルトを作りました。 レモンクリームのタルトです。 タルト生地にダイジェスティブビスケットを使ったので、楽ちんにできました。 料材 タルト生地用 ダイジェスティブビスケット (またはグラハムクラッカー…

ハニーレモンパウンドケーキ

いつも作っているパウンドケーキに、レモンとハチミツをプラスして、初夏にぴったりなレモン風味のパウンドケーキを作ってみました。 レシピはいつもの簡単パウンドケーキに、レモン汁1/2個分、レモンの皮の擦りおろし1/2個分を加え、砂糖を60gにして、代わ…

春分の日~春のお彼岸

今日は春分の日ですね。 春と秋、年2回。太陽が真東から登り真西に沈む、昼と夜の長さの等しい日。 お彼岸の中日でもあります。 彼岸という言葉は、此岸(しがん・この世)に対して、向こう岸(死後の世界)を意味する言葉で、春分・秋分の前後の3日をさす…

台湾カステラ

昨年ごろから巷で人気のおやつ、「台湾カステラ」を作ってみました。 台湾カステラは、もともと台湾の淡水地方の名物お菓子で、昔ながらのケーキという意味の「古早味蛋糕(gu zao wei dan gao)」とか、焼き立てのケーキという意味の「現烤蛋糕(xian kao dan …

スコーン

お茶にも食事にもぴったりな素朴なあじわいのシンプルな手作りスコーンのレシピです。

うぐいすきな粉スノーボール

うぐいすきな粉を使ったスノーボールクッキーの作り方。きれいな薄緑色のホロホロほどける食感のクッキーです。

2月3週のお弁当&ココアプリン

高校生の息子のための1週間のお弁当と、バレンタインデーの手作りおやつ、ココアプリンのレシピです。

生チョコレート

バレンタインデーなので、チョコレートを作りました。 夫と出会ったときからもうずっと、20年以上‼ww作り続けている生チョコです。 材料 製菓用チョコレート(スイート) 150g 無塩バター 25g 生クリーム 75cc はちみつ 5g ココアパウダー 適量 作り方 1 チ…

2月2週のお弁当&うぐいすきな粉蒸しパン

先週のお弁当です。 月曜日 唐揚げ弁当 鶏の唐揚げと魚肉ソーセージ、スライスきゅうり、れんこんきんぴら、青のりポテト、ぽんかんのお弁当。 火曜日 オムライス弁当 チキンライスに薄焼き卵のっけただけの簡単オムライス。ウインナー、塩かぼちゃとオクラ…

きな粉プリン

今日のおやつは、きな粉プリン。 簡単に作れて、お腹に優しく、イソフラボンもいっぱいの手作りおやつです。 材料 きな粉 30g 豆乳(または牛乳) 150cc 水 250cc 葛粉(または片栗粉) 40g(片栗粉なら30g) 砂糖 大さじ2 作り方 1 鍋に材料を全部入れて混ぜ合…

2月1週のお弁当&うぐいす餡白玉

先週のお弁当です。 月曜日 鮭の味噌焼き弁当 お味噌とはちみつを合わせたものに漬け込んで、冷凍していた鮭を焼いて。 チーズウインナーと、ブロッコリー、ミニトマト、ぽんかんのお弁当。 金曜日 ミートソースパスタ弁当 目先を変えて、この日はパスタのお…

うぐいす餅

昨日は立春。まだまだ寒いけど、暦の上ではもう春なんですね。 昨日のおやつは立春にちなんで、春を告げる鳥うぐいすを模したお餅、うぐいす餅を作ってみました。 材料 白玉粉 80g 水 90cc 砂糖 60g あんこ 240g うぐいすきな粉 適量 作り方 1 白玉粉と水を…

簡単手作りマドレーヌ

おやつにマドレーヌを作りました。 焼き菓子の定番ともいえるマドレーヌですが、意外といつでも家にあるような、少ない材料で出来ちゃう、手作りしやすい気楽なおやつです。 マドレーヌ材料 薄力粉 80g ベーキングパウダー 小さじ1/2 バター(無塩) 80g 砂糖 …

小正月

小正月には、邪気を払う小豆をということでぜんざいを作りました。せんざいのレシオピと、松の内や鏡開きの日にちについてもひとこと。

ジンジャークッキー

クリスマスのジンジャークッキーを作りました。 材料 無塩バター 90g 砂糖 85g 卵 1/2個 はちみつ 大さじ2 薄力粉 200g ジンジャーパウダー 小さじ1 シナモンパウダー 小さじ1 作り方 1 バターを室温にもどし、粉類は合わせてふるっておく。 2 バターを…

クリスマスアップルパイ

おやつにアップルパイを焼きました。 クリスマスが近いので、パイ生地をクリスマスらしく、ツリーやヒイラギ、お星の型で飾ってみました。 材料 りんご(紅玉) 2個 レーズン 大さじ1と1/2 レモンの皮のすりおろし 1/2個分 砂糖 大さじ4 シナモン 小さじ1/2…

スイートポテト

スイートポテトを作りました。 手作りおやつは、いつも少ない材料で、思い立ったらすぐできるようにしています。 スイートポテトも簡単に、生クリームなしのレシピです。(生クリームって、いつも冷蔵庫にあるわけではないですよね。) 材料 さつま芋 450g(正…

さつま芋茶巾

秋の味覚さつま芋で、簡単手作り和菓子さつま芋茶巾を作りました。 材料 さつま芋 400g(正味) 砂糖 40g レーズン 大さじ3(甘納豆でもOK) 作り方 1 さつま芋は皮をむいて加熱し、熱いうちにつぶします。 2 砂糖を加え、よく混ぜてなじませます。 3 レーズ…

パンプキンパイ

今日はパンプキンパイを焼いてみました。 昨日のクッキーは、とっても簡単お手軽おやつでしたが、今日はちょっと頑張って、パイ生地からこねて作りました。 冷凍パイシートを使えばらくちんなのですが、冷凍パイシートでなかなか無添加のものがなくて・・・…

かぼちゃクッキー

ハロウィンが近いので、かぼちゃクッキーを焼いてみました。 少ない材料で簡単にできるクッキーです。 材料 かぼちゃ 40g(正味) 砂糖 20g 油 20g(太白ごま油やキャノーラ油、サラダ油など香りの少ない油) 薄力粉 50g 作り方 1 かぼちゃは加熱しつぶして。薄…

ゆで小豆でおはぎ作り

お彼岸なのでおはぎを作りました。 小豆からコトコトあんこを煮て、手作りすることもありますが、今日は久しぶりにとっても暑かったので、簡単に市販のゆで小豆を使ってお手軽バージョンで作りました。 使ったゆで小豆は、アイスの「あずきバー」でお馴染み…

簡単レーズンクッキー

おやつにレーズン入りのクッキーを作りました。 ときどき手作りおやつを作りますが、我が家の手作りおやつは、思い立ったらすぐできる簡単なものばかりです。材料も、いつも家にあるものだけで。 このクッキーは、生地を直接天板にスプーンで落としこむドロ…

がめ煮弁当&フルーツ白玉

今日のお弁当 がめ煮 キャベツの塩昆布和え レゴソーセージ ミニトマト アメリカンチェリー 小梅とごまの混ぜご飯 今日のお弁当のメインは、私の故郷福岡の郷土料理「がめ煮」です。 全国的には「筑前煮」として知られているおかず。 鶏肉を、ごぼうや蓮根、…

定番ママプリン

今日はおやつにプリンを作りました。 卵と牛乳、お砂糖だけの基本のプリン。 子どもの頃、母もよく作ってくれた、懐かしのママプリンです。 私も、 息子が小さい頃から、もう何度も作っているので、これだけはいつでも失敗なく作れるようになりました。材料…

簡単パウンドケーキ

おやつに、パウンドケーキを作ってみました。 うちで作るおやつはみんな、思い立ったらすぐに作れる簡単なものばかり。 材料も、特別なものはなく、家にあるものだけで。 このパウンドケーキは、ホントに簡単! 基本のパウンドケーキの材料を、混ぜて焼くだ…