まいにちの暮らしごと

お料理、お掃除、子育てなどなど、まいにちの暮らしまわりのいろいろを綴る、暮らしごとの覚書です。

スイーツ

しろくまちゃんチロル

ただいま絵本好きのあいだで、プチバズり中の「しろくまちゃんチロル」。 『しろくまちゃんのほっとけーき』(若山憲・森比左志・わだよしおみ 1972.10.15 こぐま社)という絵本の発刊50年を記念しての、チロルとこぐま社のコラボ商品です。 ファミリーマート…

eatimeの胡桃入りあんまん

近所のスーパーマルエツで、おいしいあんまんを見つけました。 「eatime コクと深みのある上品な甘さの 胡桃入りあんまん」です。 「eatime」は、マルエツ、マックスバリュー、カスミといったU.S.M.Holdingsの、新しいプライベートブランドのようです。 近所…

セブンのマドレーヌ

コンビニ焼き菓子の食べくらべをしていたら、セブンイレブンは、マドレーヌも無添加なのに気づきました。(セブンは他のコンビニより、ちょっと無添加多め⁈) その名も「フランス産発酵バター香る ふんわりマドレーヌ」。 前にご紹介した「ふんわりバウムクー…

コンビニフィナンシェ食べくらべ

先週のセブンのバウム食べくらべに引き続き、今回はフィナンシェの食べくらべをしてみました。 セブンには、フィナンシェも「しっとりフィナンシェ」と「フィナンシェ」(金の?)がありますね。ついでに今回は、ファミリーマートの「焦がしバターの贅沢フィナ…

セブンのバウム食べくらべ

無添加生活をしているので、日頃あまりコンビニには行きませんが、たまに行ってよく見てみると、無添加おやつをみつけられたりして嬉しくなります。 特にセブンイレブンは、焼き菓子に無添加なものがちょこちょこあり、バウムクーヘンもそのひとつ。ひとつっ…

ケーニヒスクローネのはちみつアルテナ

今日のおやつ お年賀にいただいたケーニヒスクローネの「はちみつアルテナ」。 アルテナといえば、壺入りが有名ですが、これは竹皮に包まれたハーフカットタイプ。 竹の皮に包まれていると、洋菓子なのにちょっと和の風情。 原材料は無添加とはいきませんが…

クリスマスのミルフィ―ユ鍋&ウエストのバターケーキ

今年のクリスマスの晩ご飯は、息子が「薄い豚」というのでw、薄いお肉でクリスマスっぽくって、どうすりゃいいのと考えたあげく、豚バラ肉のミルフィーユ鍋にしました。 白菜に豚バラ肉を挟んで、これだけだと普通すぎるので、トマトスープを加えて。 こうし…

MR.waffleのワッフル

今日のおやつは「MR.waffle」のワッフル。 「MR.waffle」は、東京・神奈川でチェーン展開しているワッフル屋さんです。 チェーン店のワッフルですが、全てそのお店で手作りの焼き立て。 保存料や安定剤など無添加の、自然素材だけで作られた安心ワッフルです…

GONDOLAのパウンドケーキ

先週は私の誕生日でした。 何回目かはいいませんww。 夫が「ケーキはどうする?」と聞くので、いつもの近所の馴染みのケーキ屋さんにするか、それともたまには違ったものにしようか悩んだところ、あまり「誕生日‼」ってビジュアルじゃないけど、ずっと食べて…

うさぎやCAFE

夏休みの終わりに、アートに関心を持ち始めた息子と一緒に、上野の西洋美術館に行ってきました。 特別展は「自然と人のダイアローグ」。 印象派やポスト印象派を軸にした、ドイツロマン主義から20世紀までの絵画などの展覧会でした。 小企画展は、西洋美術館…

赤飯万頭

ご近所商店街の名物和菓子その2。 その名もなんと「赤飯万頭」。 以前ご紹介した「じゃがバタ万頭」の「おかふじ」さんのお饅頭です。 masapn3.hatenadiary.com 「じゃがバタ万頭」も、なかなかのインパクトですが、「赤飯万頭」は、さらにインパクト大! …

生協宅配限定あずきバー

あずきバーのご紹介第2弾。 今回はCOOP限定の「十勝産小豆で作ったあずきバー」。 小豆が通常のとは違って、「エリモショウズ」という小豆を使用しているとのこと。 北海道の契約栽培農家さんの小豆なんだそうです。 日頃COOPに宅配をお願いしている我が家…

オーガニックあずきバー

あずきアイスの王様、井村屋さんの「あずきバー」。 そのオーガニックバージョンです。 以前から、他の方のブログやTwitterの投稿で見ていて、気になったいたんです。 ウチの近所でも売ってないかな~?と、いくつかのスーパーを見て回っていたのですがみつ…

じゃがバタ万頭

わが街の銘菓「じゃがバタ万頭」 じゃがバター?じゃがいもにバターを付けたじゃがバター?じゃがバターで饅頭?? なにそれおいしいの?ってちょっと前の若者言葉が出てきそうなネーミングのお菓子。 そう、じゃがいもにバターを付けた、あのじゃがバターの…

新幹線のアイスクリーム

新幹線に乗ると必ず食べるアイスクリーム。 車内販売で売っている、あのカチカチのアイスです。 スジャータの「スーパープレミアムアイスクリーム」。 ホントにカチカチで、すぐには食べられませんよね~。 写真に撮ってみても、冷たさが目に見えるようです…

ひな祭り 2022

昨日は3月3日のひな祭りでしたね。 我が家も、定番のひな祭り御膳でお祝いしました。 ちらし寿司に 蛤のお吸い物、菜の花のお浸し。 デザートは桜餅。我が家は西日本出身なので「道明寺」で。 おまけのデザート。 白いちごのショートケーキ。 お雛さまとい…

住吉の久寿餅

住吉さんの久寿餅をいただきました。 住吉の久寿餅といえば、川崎大師の名物ですね。 お大師様の山門のすぐ脇にお店があります。 くず餅ですが、「葛」ではなく「久寿」と書くのがこのお店の特徴。 お餅自体も、葛粉ではなく小麦粉からできています。 由来は…

おみくじせんべい

お正月のおやつ その2 見て楽しい、食べておいしい、銀座花のれんさんの「おみくじせんべい」をいただきました。 年末の内にKALDIで見つけて購入。お正月に食べようと楽しみにしていたおやつです。 二つに折られた形の、ほんのり味噌味の卵せんべい。 間に…

梅が枝餅

我が家のお正月のおやつといえば梅が枝餅。 米粉で作ったパリッとした薄い皮に、柔らかなあんこが包まれているおいしいお餅。 表面には梅の焼き印が押されています。 平安時代、大宰権帥であった菅原道真に、梅の枝を添えて差し入れられたといういわれのある…

クリスマスの晩ご飯

昨日のクリスマスの晩ご飯。 おうちクリスマスです。 リース型に盛ったサーモンサラダと、 アボカドのチーズ焼き 二つに割って中身をくり抜きほぐしたアボカドに、ピザ用チーズをのっけてオーブントースターで焼いたもの。お好みでお醤油たらりでいただきま…

イクミママのどうぶつドーナツ

イクミママのどうぶつドーナツ。 10年ほど前に、近所にお店がオープンしてから、ずっとお気に入りのおやつです。 見た目のかわいさはもちろん、人工甘味料、防腐剤、酸化防止剤、保存料、マーガリン、ショートニング等、添加物は全くナシ。 卵、小麦粉、バタ…

鎌倉 イワタコーヒー

鎌倉文学館を出たあと、すっかりお腹がすいたので、江ノ電で鎌倉に戻って、行ってみたかったイワタコーヒーへ! 鎌倉駅前、小町通りを入ってすぐのイワタコーヒー。 昭和23年からこの地で営業している、レトロな喫茶店です。 飴色の皮張りのソファー席をはじ…

よつ葉 北海道アイスクリーム【クリームチーズ】

今日のおやつ またまた、よつ葉アイスです(好きだなあ~)。 masapn3.hatenadiary.com masapn3.hatenadiary.com 今日は、【クリームチーズ】に挑戦です。 クリーム色の容器も、やさし気でかわいいアイス。 原材料を見ると、【バニラ】【あずき】に続き、こち…

MOW3

今日のおやつ 毎日暑いですね。暑い日のおやつは、やっぱりアイスがいちばん! ということで、今日のおやつは森永乳業さんの「MOW3」。 スーパーやコンビニでよく見かける、1個売りの「MOW」も大好きでよくいただくのですが、今回はこのBOXタイプにしてみ…

F&F 瀬戸内レモンパウンドケーキ

今日のおやつ 今日のおやつには、F&Fさんの「瀬戸内レモンパウンドケーキ」をいただきました。 前にいただいた同じくF&Fさんの「瀬戸内レモンマドレーヌ」がとても美味しかったので、今回はパウンドケーキに挑戦です。 masapn3.hatenadiary.com マドレーヌに…

よつ葉 北海道アイスクリーム【あずき】

今日のおやつ 今日のおやつは、よつ葉乳業さんの「北海道アイスクリーム【あずき】」。 前に【バニラ】をいただいて、とてもおいしかったので、今回は【あずき】にチャレンジしてみました。 蓋を開けてみると・・・あずきの粒がコロコロ。 クリーム全体にあ…

F&F 瀬戸内レモンマドレーヌ

今日のおやつ F&F瀬戸内レモンマドレーヌ 雨降りの今日は、さわやか気分になりたくて、おやつにはレモンマドレーヌをいただきました。 自然食品のお店F&Fさんのお品です。 安心安全でおいしい食のセレクトショップのF&F。 無添加、オーガニック、国産原料を…

よつ葉 北海道アイスクリーム【バニラ】

今日のおやつ よつ葉 北海道アイスクリーム【バニラ】 ちょっと汗ばむ陽気の今日。おやつはアイスにしてみました。 バターや生クリームでおなじみの、よつ葉乳業さんのアイスです。 乳化剤や増粘多糖類、人工的な香料などは、いっさい使っていない無添加❣ 素…