まいにちの暮らしごと

お料理、お掃除、子育てなどなど、まいにちの暮らしまわりのいろいろを綴る、暮らしごとの覚書です。

1週間のお弁当 5/29~6/2

今週のお弁当です。

月曜日 豚丼弁当

久しぶりの丼スタイル弁当。きつね色に炒めた玉ねぎと豚肉をドン!

かぼちゃ煮、小松菜のお浸し、ミニトマト添え。

火曜日 鶏の照り焼き弁当

                

鶏の照り焼きに、アスパラのソテー、さつま芋とレーズンのサラダ、ミニトマトの日。

 

水曜日は、午前中のみ健康診断の日でお弁当はナシ。

身長は去年より1mm伸びて(えっ!それだけ?)171cmに。

もう止まってきたのかしら??

もうちょっと伸びて欲しいなあ~。

まだまだじわじわと伸びるタイプだと思っておこう。

 

木曜日 鮭の塩焼き弁当

鮭の塩焼き、オクラの豚肉巻き、かぼちゃ煮、ミニトマト。焼き魚のときのご飯は、やっぱり海苔弁スタイルで。

金曜日 鶏むね肉の舞茸焼き弁当

                

鶏むね肉の舞茸焼き。固くなりがちな鶏むね肉も、舞茸と塩でもみ込み漬け込みしておくと柔らかく。オクラのグリル、ポテト、ミニトマトで1週間のお弁当終了です。

 

木曜日は、お出かけ日和のとってもいいお天気でしたが、金曜日は線状降水帯がかかり空は大荒れ。

息子もずぶ濡れで帰ってきました。

真夜中にはエリアメールの警報音も鳴りびっくりしましたが、幸い我が家の辺りは何もなく、無事に夜が明けました。

武蔵小杉は4年前の台風のとき、タワーマンションが林立する駅前エリアが内水氾濫を起こしたので、その辺に住む人々はハラハラしながら夜を過ごしたそうです。

我が家も多摩川から1km強程度しか離れていないので、こんなときはちょっとドキドキします。

被害に遭われた地域の方々には、心からお見舞い申し上げます。

どうか早く復旧されますように。

 

 

一夜明けて、我が家のあじさい。きれいに咲いてきました。

                

こちらはご近所のタチアオイ

いっぱい咲いています。まるでタチアオイの林のよう。

         

きれいです。

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフランキング
ナチュラルライフランキング

オープンキャンパス その1~国立音楽大学編

日曜日、オープンキャンパスに行ってきました。

     

訪れたのは、東京都立川市にある「国立音楽大学」。

久石譲さんや秋川雅史さん、広瀬香美さんや、だいすけお兄さんなどなど、名だたる音楽家やタレントの方々を輩出している音楽大学です。

     

立川という郊外なだけあって、ゆったりとしたキャンパス。

     

階段状の校舎が印象的です。

     

オープンキャンパスのスケジュールは目白押しで、見たいもの聞きたいものがいっぱい。全部は見切れないほどの充実ぶりでした。

そんな中でも、まずは絶対外せない学長挨拶&入試説明会。

在校生による、キャンパスツアー。

おっとりした優しいお嬢さんといった印象の女子学生さんに、丁寧に案内してもらいました。

大学施設内部の映像は、ネット掲載不可ということなので、残念ながらお見せできませんが、どこもとてもキレイ!

パイプオルガンのある大ホールや、アンサンブルコンサートなどをやる小ホール、音楽大学では東洋一の蔵書数を誇る図書館、楽器博物館などなど、施設はどれもとても充実しています。

     

一般教室でも、随所に音楽大学らしい装飾などがあり(ベンチが鍵盤の形だったりする!)、そしてどの教室にも必ずピアノがある!(もちろんグランドピアノです。)

各レッスン室の小部屋にも、それぞれ2台ずつある!

いったい学校全体で、何台ピアノがあるんだろう⁉

購買には、楽譜や音楽の専門書、楽器のお手入れグッズなどがズラリ!

さすが音楽大学です。

 

キャンパスツアーのあとは、模擬授業や楽典の入試問題トライアルを受けたり、学食でお昼をいただいたりしました。

学食では、キャンパスツアーでガイドをしてくれたお姉さんおすすめの唐揚げは、残念ながらすでに売り切れ(食べてみたかったなあ)、私はきつねそばを。

     

学食なんて20数年ぶりw。

息子はラーメンを。

     

値段が自分の高校と同じ(350円)だと。
でも、量は少ないんですって。女子学生が多いからかな?

体育会系男子の多い高校とは、そこんとこが違うのねw。

学食では、ジャズコンサートも開かれ、こんなところもさすが音楽大学ですね。

     

見たり聞いたり充実のオープンキャンパスでした。
いっぱい歩いて、階段上り下りして(アラフィフ母さんにはこたえるw)けっこう疲れたので、帰りは立川駅でパフェを食べ、ひとやすみ。

フルーツモリモリパフェ

 

息子は、入試トライアルの楽典が、「ぜんぜんできなかった💦」ということで、帰りに問題集を買ってかえりましたww。

がんばって~。

 

まだこの大学を受験するかはわかりませんが、音大というところに初めて訪れ、いろいろ勉強になりました。

ありがとうございました。

 

次は7,8月に他大学を見てまわる予定です。

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

ナチュラルライフランキング
ナチュラルライフランキング

 

1週間のお弁当 5/22~26

1週間のお弁当です。

月曜日 コロッケ弁当

コロッケ、ゆかりキャベツ、アスパラの肉巻き、ミニトマト、甘夏。

火曜日 鯖の塩焼き弁当

                

鯖の塩焼き、ウインナー、キャベツの胡麻和え、大学芋風コロコロさつま芋、甘夏。

水曜日 肉団子の甘酢あん弁当

肉団子の甘酢あん、千切りキャベツ、ポテト、ミニトマト、今日も甘夏w。

木曜日 豚肉と小松菜の塩炒め弁当

                

豚肉と小松菜の塩炒め、もやしのナムル、さつま芋とすき昆布の煮物。

金曜日 カレー鶏弁当

カレー鶏のマリネ、オクラのグリル、もやしのハーブサラダ、ミニトマトで5/22~26のお弁当はおしまいです。

 

今朝はあいにくの雨模様。

九州北部~近畿地方は、もう梅雨入りしたのだそうですね。

今年はほんとに、季節の移り変わりが早いですね。

梅雨入り前に、収納スペースの掃除をいろいろやりたかったのに、間に合いそうにありません。

昨日、ずっと玄関にしまいっぱなしだった、息子の中学時代のテニスのラケットバッグに、カビが生えているのを発見!

ギャー!

本当は、収納掃除はカラッと晴れた日にやりたいのですが、こんなモノを見つけてしまっては、やらないわけにはいきません。

雨ですが、仕方がないから今日やって、アルコールスプレーしまくりました。

関東もそろそろ梅雨入りかな?

雨ばかりで嫌な季節だけど、この季節に咲く花は好き。

            

わが家のあじさい、またさらに花開いてきました。

こちらはウチのじゃなくて、ご近所のあじさい。

立派です。

                

マーガレットもきれい♡

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


ナチュラルライフランキング